お知らせ

No Image

町田市イベント情報vol.271 2025年6月15日号

「広報まちだ」に掲載されている主なイベントや催しの内容をお知らせします。

■薬物乱用防止普及啓発イベント
薬物乱用のない社会を目指す「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(6月20日〜7月19日)にちなみ、薬物乱用防止を推進するためのイベントを実施します。薬物乱用防止に関するパネルや、2024年度に市内の中学生から募集した薬物乱用防止ポスター・標語の優秀作品などを展示します。
◯日時 7月7日(月)〜11日(金)、午前8時30分〜午後5時(最終日は午後3時まで)
◯会場 イベントスタジオ(市庁舎1階)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoujyouhou/damezettai.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20250615-e1
◆問い合わせ
健康推進課 電話:042-724-4236

■町田市農業研修事業 夏野菜収穫体験
市では農業研修(2年間)の修了生を対象に、農業経営のノウハウの習得などを目標にしたフォロー研修を行っています。この研修で研修生が育てた夏野菜を収穫してみませんか。収穫した夏野菜は持ち帰れます。また、新鮮野菜も販売予定です。
◯対象 市内在住、在勤、在学の方(小学生以下は保護者同伴)
◯日時 7月13日(日)、午前9時〜10時、午前10時30分〜11時30分(各回とも同一内容)/雨天中止
◯会場 町田市農業研修第2圃場(小野路町)/後日、詳細地図を送付します
◯内容 1口=トマト2個、ナス3個、ピーマン4個、キュウリ2本(当日までの栽培状況により、変更になる場合有り)
◯定員 各10組(1組4人まで、申し込み順)
◯費用 1口500円(1組2口まで)
◯申し込み 6月18日正午〜24日にイベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシス(インターネット)へ。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/sangyo/nougyo/event/nougyoukennsyuu.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20250615-e2
◆問い合わせ
農業振興課 電話:042-724-2166

■町田市における地域コミュニティの未来に関する共同研究 経過報告会(地区別)
市内10地区を対象に、市民アンケートや地域活動団体へのインタビューから得られた各地区の特徴についての報告、参加者同士の意見交換会等を実施しています。なお、下記[1]〜[5]以外の地区の詳細は、市HP等をご覧ください。
◯対象 各地区に在住、在勤、在学の方、各地区に事業所を置く事業者、地域コミュニティについて考えたい方(該当の地区は市HPを参照)
◯定員 各地区50人(申し込み順)
◯申し込み 1次受付=6月15日正午〜17日午後7時にイベシス(インターネット)へ/2次受付=6月18日正午から[1]8月1日まで[2]8月15日まで[3]8月22日まで[4]8月29日まで[5]9月5日までに、イベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシス(インターネット)へ。
[1]南地区
◯日時 8月3日(日)、午前9時30分〜11時30分
◯会場 南市民センター
[2]玉川学園・南大谷地区
◯日時 8月17日(日)、午前9時30分〜11時30分
◯会場 玉川学園コミュニティセンター
[3]小山・小山ヶ丘地区 
◯日時 8月24日(日)、午前9時30分〜11時30分
◯会場 小山市民センター
[4]相原地区 
◯日時 8月31日(日)、午前9時30分〜11時30分
◯会場 堺中学校
[5]木曽地区 
◯日時 9月7日(日)、午前9時30分〜11時30分
◯会場 木曽森野コミュニティセンター
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/community/local_community/houkokukai.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20250615-e3
◆問い合わせ 
市民協働推進課 電話:042-724-4362

■まちだ市民大学HATS オンデマンド配信公開講座
【“こころ”と“からだ”の健康学「子育てママ・パパ必見!夏のスキンケア〜汗や紫外線との上手な付き合い方」】
受講にはパソコン・タブレット等の端末とインターネット環境が必要です。受講方法や配信日は、申込者に後日メールで連絡します。
◯講師 医療法人社団めぐみ会 田村クリニック2院長・武藤美香氏
◯定員 50人(申し込み順)
◯申し込み 6月15日午前9時〜29日にGrafferスマート申請(オンライン申請)で申し込み。
(まちだ子育てサイト)https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/6/2/12561.html
◆問い合わせ
生涯学習センター 電話:042-728-0071

■イベントスタジオ情報
【環境月間イベント】
◯開催期間:6月16日(月)〜6月20日(金)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/mainoffice/eventstudio.html?utm_source=machidatop&utm_medium=link&utm_campaign=es

※乳幼児・小学生・中学生が対象のイベント情報を配信希望の方は、「子育てひろば情報」「子どもが遊べる施設情報」「子育てに関するお知らせやイベント情報」の登録をお願いします。

------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600

▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101

--
  • 登録日 : 2025/06/15
  • 掲載日 : 2025/06/15
  • 変更日 : 2025/06/15
  • 総閲覧数 : 17 人
Web Access No.2844705