お知らせ

No Image

町田市不審者・犯罪情報(鶴川地区)2025年7月18日

配信地区:鶴川地区


□□1/1〜7/13市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:81件
被害額:約3億8957万円


□□7/7〜7/13市内の特殊詐欺被害状況□□□
〇キャッシュカード詐欺盗 1件(野津田町)
市役所職員を名乗る男から
「医療費の還付金があります」
「キャッシュカードが古いので手続きできません」
「交換手続きが必要なので銀行員を向かわせます」
等との電話があり、騙されて、自宅に来た銀行員を名乗る男にキャッシュカードを渡したところ、偽物とすり替えられてしまったもの。

〇預貯金詐欺 1件(金森)
市役所職員を名乗る男から
「還付金の振り込みを行うので銀行口座を教えてください」
「カードを調べたところ不備があり手続きできません」
「銀行員が通帳とカードをお預かりしに行きます」
等との電話があり、騙されて、自宅に来た銀行員を名乗る男にキャッシュカードを渡してしまったもの。

〇オレオレ詐欺 2件(鶴間、相原町)
通信事業者を名乗る者から
「運転免許証が偽造されて不正に契約されています」
等との電話があり、その後、警察官を名乗る者から
「資金洗浄事件の捜査対象であなたが容疑者として浮上している」
「あなたの口座を調査するので指定する口座にお金を振り込んでください」
等との電話があり、騙されて、ネットバンキングで犯人の口座に送金してしまったもの。

●被害防止のポイント
・市役所職員がATMで手続きを求めることは絶対にない
・「カードを預かる」「カードを取りに行く」は詐欺のキーワード
・警察が捜査名目で送金を求めることは絶対にない


□□7/7〜7/13市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】4件(南町田、中町、成瀬、三輪町)
建物に侵入され現金等を盗まれたもの。

●防犯対策
・在宅時でも玄関、窓を必ず施錠する
・自宅にセンサーアラームを設置する


※町田市ではご自宅に設置する防犯カメラ等の防犯機器の購入費等の一部を補助しています(補助上限5000件、先着順)。
詳しくは「町田市住まいの防犯対策補助金」で検索してください。

------------
▼お問い合わせ
町田市防災安全部市民生活安全課
電話:042-724-4003
FAX:050-3160-8039

--
  • 登録日 : 2025/07/18
  • 掲載日 : 2025/07/18
  • 変更日 : 2025/07/18
  • 総閲覧数 : 10 人
Web Access No.2929785