最新から全表示
-
お知らせ2025年07月31日(木)
子どもセンターただON イベント情報【2025.07.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
8月5日(火)、12日(火)、13日(水)は休館です。
■親子であそぼON・Sunday
日時:8月10日(日)
午前10時30分〜11時30分
対象:0歳〜就学前
内容:10時30分〜自由遊び、11時〜全体遊び
■星空... -
お知らせ2025年07月31日(木)
子どもセンターつるっこ イベント情報【2025.7.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜 15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
8月5日(火)、12日 (火)、13(水)は休館です。
■鶴涼祭
工作やおばけやしきなど子ども委員会の楽しい企画が盛り沢山!!
模擬店もあるよ!
日時:8月3日(日)
午後1時〜4時30分
※詳しくはこちらのウェブサイトを... -
お知らせ2025年07月31日(木)
子どもセンターばあん イベント情報【2025.7.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
5日(火)、12日(火)、13日(水)は休館です。
■夏のおはなしはじまるよ
日時:8月4日(月)
(1)午前11時〜11時25分
(2)午前11時35分〜正午
対象:(1)0歳〜未就学児 (2)3歳〜小学校低学年
■夏... -
お知らせ2025年07月31日(木)
子どもセンターぱお分館WAAAO(わーお)イベント情報【2025.07.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。8月3日(日)、10日(日)、11(祝)は休館です。
■子どもスタッフ企画 夏のお楽しみ会
日時:8月2日(土)
午後3時30分〜4時30分
対象:どなたでも
内容:おみくじ、ふうせんあそび、いろいろ写真スポット、宝さがし、けんけんぱなど<... -
お知らせ2025年07月31日(木)
南町田子どもクラブつみき イベント情報【2025.7.31 00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報を
お知らせします。
8月7日(木)・12日(火)・14日(木)は休館です。
■おひさまはらっぱ
日時:8月4日(月)
午前11時〜11時20分
対象:0歳〜就学前
定員:10組程度(当日先着順)
内容:地域の方による読み聞かせやわらべうたを... -
お知らせ2025年07月31日(木)
玉川学園子どもクラブころころ児童館 イベント情報【2025.07.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)までのおすすめイベント情報をお知らせします。
8月3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)は休館です。
■おもちゃ箱
日時:8月1日(金)、8日(金)
午前10時30分〜正午
対象:0歳〜就学前
内容:ホールいっぱいの大型遊具や楽しいおもちゃで遊ぼう!
■おえ... -
お知らせ2025年07月31日(木)
子ども創造キャンパスひなた村イベント情報【2025.07.31_00】
こんにちは。子ども創造キャンパスひなた村です。
9月のイベント情報をお知らせします。
イベント毎にお申し込みの日時が異なりますので、お気をつけください。
【創作体験イベント】
■工作クラブ 〜グルーガンを使ってみよう!〜
日時:9月7日(日) 午前10時〜正午
対象:市内在住・在学の小学生
内容:グルーガンを... -
お知らせ2025年07月31日(木)
子どもセンターまあち イベント情報【2025.07.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
8月5日(火)、12日(火)、13日(水)は休館です。
■ぐるんぱーく
すべり台や大型乗用車などの乳幼児向け大型遊具で自由に遊べます。
日時:8月6日(水)、8日(金)、15日(金)
午前10時〜11時45分
対象:0歳〜就学前 -
お知らせ2025年07月31日(木)
南大谷子どもクラブMOこもこ イベント情報【2025.07.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)までのおすすめイベント情報をお知らせします。
8月3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)は休館です。
■パパタイム〜パパと遊ぶ子育てひろば〜
日時:8月2日(土)
午前11時〜11時30分
対象:0歳〜就学前
内容:体操、親子遊び、水遊び
■MOこもこ同窓会... -
お知らせ2025年07月31日(木)
木曽子どもクラブきそっち イベント情報【2025.7.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
8月3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)は休館です。
■乳幼児プレイパーク
遊戯室に大型の遊具がたくさん出ます!
日時:4日(月)、6日(水)、8日(金)、13日(水)、15日(金)
午前10時30分〜午後1時
対象:0歳〜就学... -
お知らせ2025年07月31日(木)
子どもセンターぱお イベント情報【2025.7.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
8月5日(火)、12日(火)、13日(水)は休館です。
■ぱわぱふたいむ
日時:8月1日(金)
午前11時〜11時30分
対象:0歳〜就学前
内容:親子体操、お誕生会、おはなしなど
※8月の誕生会は1日(金)に行います。
... -
お知らせ2025年07月31日(木)
小山田子どもクラブゆめいく イベント情報【2025.7.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜8月15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
8月3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)は休館です。
■紙すき&絵てがみ体験教室
〜和紙を作って・筆でかこう〜
日時:8月7日(木)
午前10時30分〜午後1時
対象:4歳〜18歳(未就学児は保護者同伴)
材料費:30... -
お知らせ2025年07月31日(木)
小山子どもクラブさん イベント情報【2025.7.31_00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)までのおすすめイベント情報をお知らせします。
8月3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)は休館です。
■「はいはい」「てくてく」
日時:「はいはい」 8月5日(火)
「てくてく」8月12日(火)
どちらも午前11時〜11時30分
対象:0歳〜就学前
定員:各10組(... -
お知らせ2025年07月31日(木)
三輪子どもクラブMIWA〜GO イベント情報【2025.7.31.00】
こんにちは!8月1日(金)〜15日(金)のおすすめイベント情報をお知らせします。
8月3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)は休館です。
■スペシャル中高生Time
閉館後のMIWA〜GOを中高生だけで過ごせるスペシャルTime!
日時:8月1日(金)
午後6時〜7時
対象:中学生〜18歳
■自由... -
お知らせ2025年07月31日(木)
保育園給食の献立【2025.7.31】
こんにちは!8月1日(金)の市立保育園献立情報をお送りします。
■献立
◎昼食
・ビビンバ丼
・切干しだいこんのツナサラダ
・にらたまごスープ
◎おやつ(午前)
・果物
・牛乳
◎おやつ(午後)
・ふんわりドーナッツ
・牛乳
◎キッチンからひとこと
... -
お知らせ2023年01月13日(金)
市役所職員等をかたった不審電話にご注意(やまとPSメール)
大和市から不審電話についてお知らせします。
本日、サギの犯人と思われる者から、市役所職員や銀行職員等をかたって「書類を送ったが返事がない。携帯電話番号と利用している銀行を教えて」などといった還付金サギの電話が多数かかってきています。
このような電話がかかってきても
落ち着いてください。
絶対にダマされないでください。
<... -
お知らせ2023年01月16日(月)
やまとニュースNo.118を発行しました
≪今号の掲載記事≫
【P1】
◆大和の公園
【P2・3】
◆「市民の掲示板」「サークル会員募集」
◆赤ちゃんまもるくん4 マグネットステッカー配付中
◆「出産・子育て応援事業」を開始
◆「大和市小児医療費助成条例」の一部改正案にご意見を
◆健康都市大学 月イチ学園祭
【P4】
◆大和市のトイレ改革<... -
お知らせ2023年01月17日(火)
市役所職員をかたった不審電話にご注意(やまとPSメール)
大和市から不審電話についてお知らせします。
本日、大和市内にサギの犯人と思われる者から、市役所職員をかたって「お金を返します。」などといった還付金サギの電話が多数かかってきています。
このような電話が来たらサギです。
【還付金サギはココに注意】
・ATMで還付金の手続きはできません。
・「新しいATMであれば、書... -
お知らせ2023年01月19日(木)
【PSメール】不審者の出没について
[タイトル]
不審者の出没について
[警察署]
大和署
[日付]
2023年1月17日
[時刻]
20:40
[場所]
大和市南林間3丁目先路上
[本文]
帰宅途中の女子生徒が、後ろからきた見知らぬ男に「中学生?どこ中?」等と声をかけられる事案が発生しました。
[犯人像]
年齢40... -
お知らせ2023年01月20日(金)
民間会社をかたった不審電話にご注意(やまとPSメール)
大和市から不審電話についてお知らせします。
本日、大和市内にサギの犯人と思われる者から、民間会社をかたって「料金の支払いがされていません。コンビニに行って支払ってください。」などといった内容の電話が多数かかってきています。
身に覚えのない請求には応じないでください。
【担当課から一言】
「自分は大丈夫。...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。