びびなび : 町田 : (日本)
町田
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
町田
2025年(令和7年) 3月30日日曜日 AM 09時54分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
町田市イベント情報vol.258 2024年12月1日号
「広報まちだ」に掲載されている主なイベントや催しの内容をお知らせします。
■消費生活センター講演会 南極調理師から提案〜無理せず楽しく減らそう食品ロス
◯日時 1月18日(土)午後1時〜3時
◯会場 町田市民フォーラム
◯講師 第57次南極地域観測隊調理隊員・渡貫淳子氏
◯定員 188人(申し込み順)
◯申し込み 1次受付=12月1日正午〜2日午後7時にイベシス(インターネット)へ/2次受付=12月3日正午〜1月13日にイベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシスへ。保育希望者(1歳以上の未就学児、申し込み順に2人)は1月5日までに併せて申し込みを。親子室希望者(未就学児と保護者、申し込み順に1組)は電話で併せて申し込みを。
(町田市HP)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/shohi/event/nankyoku2024.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201-e1
◆問い合わせ
消費生活センター 電話:042-725-8805
■まちだシールラリー 2024 Winter
各施設やイベントを回って集めたシールを台紙に貼ると、絵が完成します。6枚以上集めた方には景品をプレゼントします。詳細は町田市HPをご覧ください。
◯開催期間 12月2日(月)〜23日(月)
◯参加施設 Future Park Lab 2024 Winter(芹ヶ谷公園)、Machida Weekend STREET(ぽっぽ町田)、中央図書館、町田市民文学館、子どもセンターまあち、町田第一中学校図書室「ここまちベース」、芹ヶ谷ひだまり荘、ルミネ町田 ※シール台紙は各参加施設で配布しています。
(町田市HP)
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/art_project/made-in-serigaya-jokyo/2024stickerrally.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201-e2
◆問い合わせ
文化振興課 電話:042-724-2184
地区街づくり課 電話:042-724-4266
■原町田中央通り社会実験2024 Machida Weekend STREET(まちスト)
さまざまなお店やワークショップ等が日替わりで出店します。出店情報等の詳細は、まちストHPまたはInstagramをご覧ください。
◯日時 12月13日(金)〜15日(日)、午前11時〜午後5時
◯会場 原町田中央通り(原町田大通り〜文学館通りの区間)
(まちストHP)
https://machida-machist.com
(まちストInstagram)
https://www.instagram.com/machida_weekend_street/
◆問い合わせ
地区街づくり課 電話:042-724-4266
■寒さに負けない、アート体験を!芹ヶ谷公園パークミュージアム Future Park Lab 2024 Winter
芹ヶ谷公園の将来の姿を想像・創造するための実証実験イベントです。詳細は町田市HPをご覧ください。
(町田市HP)
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/art_project/made-in-serigaya-jokyo/2024winter.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201-e4
◯開催日 12月14日(土)(雨天時は15日に順延)
◯会場 芹ヶ谷公園
【[1]いつもの公園を気球に乗って見てみよう!】
係留飛行による気球の搭乗体験です。10メートルの高さを上下します。
◯時間 午前8時〜8時30分、午前8時30分〜9時、午前9時〜9時30分、午前9時30分〜10時、午前10時〜10時30分、午前10時30分〜11時/雨天中止(風や天候等の条件により急遽変更・中止の可能性有り)
◯定員 各30人(抽選)
◯申し込み 12月4日正午〜9日にイベシス(インターネット)へ。
【[2]リース作りワークショップ[3]版画を活かしたランプ制作】
芹ヶ谷公園内にある素材等を使って制作します。1メートルを超える大きなクリスマスリースの装飾もできます(大きなリースの装飾は申し込み不要・参加無料)。
◯対象 小・中学生(小学生は保護者同伴)
◯時間 [2]午前10時〜午後1時[3]午後3時〜5時
◯講師 サレジオ工業高等専門学校デザイン学科ビジュアルコミュニケーション研究室5年生
◯定員 各20人(申し込み順)
◯費用 [2]600円[3]300円
◯申し込み 12月4日正午〜12日にイベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシス(インターネット)へ。
【[4]光るふわふわスノーマンをつくろう!】
布や紙コップを使って、季節にぴったりな光るスノーマンを作ります。
◯対象 5歳以上の方(未就学児は保護者同伴)
◯時間 午後2時〜2時40分、午後3時〜3時40分(各回とも同一内容)
◯講師 アトリエまあん(メビタマ、ミズタマ)
◯定員 各8人(申し込み順)
◯費用 300円
◯申し込み 12月4日正午〜12日にイベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシス(インターネット)へ。
【[5]芹ヶ谷公園にドラゴンが登場!墨絵のライブペイント】
イラストレーターの勝亦勇氏が大型のパネルに墨でドラゴンを描くライブペイントです。作品完成後は大迫力なドラゴンと写真撮影もできます。
◯時間 午前8時〜11時(完成後、午後2時ごろまで展示)
◯申し込み 直接会場へ。
◆問い合わせ
文化振興課 電話:042-724-2184
公園緑地課 電話:042-724-4397
■イベントスタジオ情報
【人権パネル展】
◯開催期間:12月2日(月)〜12月6日(金)
【FC町田ゼルビア 2024シーズンフォトギャラリー】
◯開催期間:12月9日(月)〜12月13日(金)
(町田市HP)
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/mainoffice/eventstudio.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201es
※乳幼児・小学生・中学生が対象のイベント情報を配信希望の方は、「子育てひろば情報」「子どもが遊べる施設情報」「子育てに関するお知らせやイベント情報」の登録をお願いします。
------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101
--
[登録者]
町田市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 町田市
登録日 :
2024/12/01
掲載日 :
2024/12/01
変更日 :
2024/12/01
総閲覧数 :
61 人
Web Access No.
2361651
Tweet
前へ
次へ
■消費生活センター講演会 南極調理師から提案〜無理せず楽しく減らそう食品ロス
◯日時 1月18日(土)午後1時〜3時
◯会場 町田市民フォーラム
◯講師 第57次南極地域観測隊調理隊員・渡貫淳子氏
◯定員 188人(申し込み順)
◯申し込み 1次受付=12月1日正午〜2日午後7時にイベシス(インターネット)へ/2次受付=12月3日正午〜1月13日にイベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシスへ。保育希望者(1歳以上の未就学児、申し込み順に2人)は1月5日までに併せて申し込みを。親子室希望者(未就学児と保護者、申し込み順に1組)は電話で併せて申し込みを。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/shohi/event/nankyoku2024.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201-e1
◆問い合わせ
消費生活センター 電話:042-725-8805
■まちだシールラリー 2024 Winter
各施設やイベントを回って集めたシールを台紙に貼ると、絵が完成します。6枚以上集めた方には景品をプレゼントします。詳細は町田市HPをご覧ください。
◯開催期間 12月2日(月)〜23日(月)
◯参加施設 Future Park Lab 2024 Winter(芹ヶ谷公園)、Machida Weekend STREET(ぽっぽ町田)、中央図書館、町田市民文学館、子どもセンターまあち、町田第一中学校図書室「ここまちベース」、芹ヶ谷ひだまり荘、ルミネ町田 ※シール台紙は各参加施設で配布しています。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/art_project/made-in-serigaya-jokyo/2024stickerrally.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201-e2
◆問い合わせ
文化振興課 電話:042-724-2184
地区街づくり課 電話:042-724-4266
■原町田中央通り社会実験2024 Machida Weekend STREET(まちスト)
さまざまなお店やワークショップ等が日替わりで出店します。出店情報等の詳細は、まちストHPまたはInstagramをご覧ください。
◯日時 12月13日(金)〜15日(日)、午前11時〜午後5時
◯会場 原町田中央通り(原町田大通り〜文学館通りの区間)
(まちストHP)https://machida-machist.com
(まちストInstagram)https://www.instagram.com/machida_weekend_street/
◆問い合わせ
地区街づくり課 電話:042-724-4266
■寒さに負けない、アート体験を!芹ヶ谷公園パークミュージアム Future Park Lab 2024 Winter
芹ヶ谷公園の将来の姿を想像・創造するための実証実験イベントです。詳細は町田市HPをご覧ください。
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/art_project/made-in-serigaya-jokyo/2024winter.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201-e4
◯開催日 12月14日(土)(雨天時は15日に順延)
◯会場 芹ヶ谷公園
【[1]いつもの公園を気球に乗って見てみよう!】
係留飛行による気球の搭乗体験です。10メートルの高さを上下します。
◯時間 午前8時〜8時30分、午前8時30分〜9時、午前9時〜9時30分、午前9時30分〜10時、午前10時〜10時30分、午前10時30分〜11時/雨天中止(風や天候等の条件により急遽変更・中止の可能性有り)
◯定員 各30人(抽選)
◯申し込み 12月4日正午〜9日にイベシス(インターネット)へ。
【[2]リース作りワークショップ[3]版画を活かしたランプ制作】
芹ヶ谷公園内にある素材等を使って制作します。1メートルを超える大きなクリスマスリースの装飾もできます(大きなリースの装飾は申し込み不要・参加無料)。
◯対象 小・中学生(小学生は保護者同伴)
◯時間 [2]午前10時〜午後1時[3]午後3時〜5時
◯講師 サレジオ工業高等専門学校デザイン学科ビジュアルコミュニケーション研究室5年生
◯定員 各20人(申し込み順)
◯費用 [2]600円[3]300円
◯申し込み 12月4日正午〜12日にイベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシス(インターネット)へ。
【[4]光るふわふわスノーマンをつくろう!】
布や紙コップを使って、季節にぴったりな光るスノーマンを作ります。
◯対象 5歳以上の方(未就学児は保護者同伴)
◯時間 午後2時〜2時40分、午後3時〜3時40分(各回とも同一内容)
◯講師 アトリエまあん(メビタマ、ミズタマ)
◯定員 各8人(申し込み順)
◯費用 300円
◯申し込み 12月4日正午〜12日にイベントダイヤル(電話:042-724-5656)またはイベシス(インターネット)へ。
【[5]芹ヶ谷公園にドラゴンが登場!墨絵のライブペイント】
イラストレーターの勝亦勇氏が大型のパネルに墨でドラゴンを描くライブペイントです。作品完成後は大迫力なドラゴンと写真撮影もできます。
◯時間 午前8時〜11時(完成後、午後2時ごろまで展示)
◯申し込み 直接会場へ。
◆問い合わせ
文化振興課 電話:042-724-2184
公園緑地課 電話:042-724-4397
■イベントスタジオ情報
【人権パネル展】
◯開催期間:12月2日(月)〜12月6日(金)
【FC町田ゼルビア 2024シーズンフォトギャラリー】
◯開催期間:12月9日(月)〜12月13日(金)
(町田市HP)https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/mainoffice/eventstudio.html?utm_source=sugumail&utm_medium=email&utm_campaign=20241201es
※乳幼児・小学生・中学生が対象のイベント情報を配信希望の方は、「子育てひろば情報」「子どもが遊べる施設情報」「子育てに関するお知らせやイベント情報」の登録をお願いします。
------------
▼お問い合わせ
市役所代表
電話:042-722-3111 ファックス:042-724-5600
▼配信元
町田市役所広報課
電話:042-724-2101
--